ヴァイオリン講師

5歳よりヴァイオリン、ピアノを始める。東京学芸大学音楽選修を卒業後、桐朋学園大学大学院修士課程へ進学し、修士課程を修了。第21回クラシック音楽コンクール全国大会入選。これまでにヴァイオリンを平林朋子、磯野順子、中村千鶴、水谷晃の各氏に師事。室内楽を恵藤久美子、練木繁夫、戸田弥生、漆原啓子、高田匡隆、三輪郁の各氏に師事。ウィーン国立音楽大学マスタークラスやドイツのフィリップスバーグ国際室内オーケストラアカデミーを受講。現在はプロオーケストラのエキストラや室内楽で演奏活動をする傍ら、私立高校でヴァイオリン指導の講師として教鞭を取っている。

主な演奏活動として、クラシック音楽、オペラ、ゲーム音楽、シネマコンサート、TV番組収録、新曲初演、室内楽などジャンルは多岐にわたる。

過去の出演はこちら♪


【オーケストラ出演】

〈クラシック〉
・『NHKクラシックTV』
・フジコ・ヘミング特別公演
・ベートーヴェン名曲コンサート
・北斎とジャポニズムコンサート「藤倉大の世界」
・のだめカンタービレニューイヤーガラコンサート
・若き天才ブランギエ、巨匠プレトニョフ、秀英アブドゥライモフの夢の共演 
・レオ・ヌッチ(バリトン)公演  
・オペラ《蝶々夫人》  
・オペラ《シモン・ボッカネグラ》
・オペラ《カルメン》
・オペラ《トゥーランドット》 
  他

〈ポップス、ゲーム、アニメ、シネマコンサート〉

・『ララランド』シネマコンサート
・「ガンダムSEED FREEDOMシネマティックコンサート」
・NHK『光る君へ』
・初音ミクシンフォニー
・ファイナルファンタジー
・グランブルーファンタジー
・ビルボード・クラシックス 東京スカパラダイスオーケストラ
・原神コンサート オーケストラ 
  他

〜演奏しているホール〜

〈東京都内〉
・オペラシティコンサートホール
・サントリーホール
・オーチャードホール
・NHKホール
・新国立劇場
・白寿ホール
・東京文化会館
・ティアラこうとう
・東京ガーデンシアター
・宮地楽器ホール
・LINE CUBE

・文京シビックホール

〈東京以外〉
・パシフィコ横浜
・河口湖ステラシアター
・静岡グランシップ
・愛知県芸術劇場
・大阪フェスティバルホール
・さくらプラザ
・所沢市民文化センター
・ひたちなか市文化会館
・宇都宮市文化会館

【室内楽・ソロコンサート】

・イオンモール多摩平の森「大人の寄り道コンサート」 
・セレオガーデンコンサート(八王子セレオ)
・小金井市医師会コンサート(吉祥寺第一ホテル)
・カルテット《ハイドン&モーツァルトコンサート》茨城おとのわプロジェクトによるコンサート(茨城フラワーパーク)
・トリオコンサート《メンデルスゾーンコンサート》 (逗子公民館)
・《Composiesta chapter 13》 ソロヴァイオリン作品 世界初演(すみだトリフォニーホール)
・《ジブリ名曲コンサート》(静岡県島田市民総合施設プラザ おおるりホール・山梨県甲府市総合市民会館 芸術ホール)

【マスタークラス/音楽祭】
 2024年8月:2024Chamber Orchestra Academy(ドイツ・フィリップスバーグ)
 2023年8月:ウィーン音楽セミナー マスタークラス(オーストリア・ウィーン)
 2017年8月:イカール国際音楽祭 (北海道・函館)

【教育経験】
 ・奈良教育大学にて 講演会ゲスト出演
 ・私立中高にて 音楽・ヴァイオリン教師(東京)
 ・個人ヴァイオリンレッスン(東京)

【教員免許】
 ・高等学校教諭専修免許状(音楽)
 ・高等学校教諭一種免許状(音楽)
 ・小学校教諭一種免許状

【研究経験】
  修士論文「イェネー・フバイ《ソナタ・ロマンティーク》Op.22の研究」(日本語)